01 現場の「温度感」が伝わる対応 コールセンターを間に挟むことで、ケアマネさんや施設職員に不満を与えないか不安に感じる先生もいらっしゃいます。 当社コールセンターの最大の特徴は、オペレーター全員が現役の往診同行職員であることです。 在宅医療現場の温度感が分かるオペレーターが対応することで、現場を知らないオペレーターでは実現できない「いつものクリニックに繋がっている」感覚の電話対応を可能にしています。 02 ICTシステム連携による迅速な申し送り 弊社ではICTシステム連携により、コールセンター⇔主治医のやりとりをスムーズに行うことが出来ます。折り返しまでの時間も違和感を与えず、患者さんにも主治医にも満足度の高い対応を実現しています。またコールセンターからはチャットツールで申し送りを行うため、夜間に急な呼び出し音に驚かされる事もなくなります。 03 機能強化連携のハブ機能 別法人・複数クリニックでも契約を1つにまとめられます。 クリニックごとの名乗り分けや、当番医への申し送りなど法人をまたいだ運用も可能です。 地域の機能強化連携・診診連携のハブとして弊社のコールセンターサービスをお使い頂けます。 04 分かりやすい料金体系 患者様1名当たり1,600円(税別) 料金例患者数50名の場合 患者数50名×1,600円 = 月々80,000円(税別) ※コール数による課金はありません。 ※初期導入費用やその他の別途費用は発生しません。 サービス提供時間帯 平日夜間:18時〜翌9時 土日祝:終日(GW・年末年始も終日対応)
医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長 佐々木淳 「今日も呼んだら先生が過労で死んじゃう」患者にそう思わせては絶対にいけない。 詳しく見る 医療法人平成博愛会世田谷記念病院 在宅医療部 部長・医師 佐方信夫 在宅医療を広めるために、「夜間休日支援」は今後なくてはならないサービス 詳しく見る 医療法人社団プラタナス 青葉アーバンクリニック 居宅医療部 部長・医師 榊原守 コールセンターの“ワンクッション”が、質の高い医療提供に直結している 詳しく見る 医療法人社団やまと やまと診療所日吉 院長 阿部佳子 「初めて来た先生も、自分をよく理解してくれている」この安心感が、在宅医療の肝 詳しく見る おうちの診療所 おうちの診療所 中野・院長 石井洋介 当直の負担が軽くなれば、診療所のチームビルディングにも時間を使える 詳しく見る 医療法人みどり訪問クリニック 理事長 姜琪鎬 コールセンター導入で医師・患者双方の満足度向上 詳しく見る 医療法人社団医輝会 東郷医院 医療法人社団医輝会 東郷医院 理事長・院長 東郷 清児 健康と時間を手に入れて、やりたい活動にチャレンジする余裕が生まれた 詳しく見る 医療法人社団 貞栄会 医療法人社団 貞栄会・院長 東郷 清児 患者の不安を取り除く医療を提供できるのは、診療アシスタントの存在があってこそ 詳しく見る 医療法人AGRIE メドアグリクリニックなごや 医療法人AGRIE メドアグリクリニックなごや 院長 三宅孝 マネジメント難度の高い非常勤の当直医師を、当直連携基盤でカバー 詳しく見る 医療法人島田クリニック クローバークリニック 医療法人島田クリニック 理事長 島田英徳 シンプルに診療の質を高めることが、患者さんにもクリニックにとっても最善 詳しく見る