当直連携基盤  | 在宅医療・夜間休日往診支援

MENU

INTERVIEW

スタッフインタビュー

アメリカで小型機操縦してました!医療業界にも飛び立ちます!

Y.W.さん 診療アシスタント 2022年 中途入社

出身地

福岡県

趣味

小型機の操縦

好きな食べ物

とんかつ

どうしてこのお仕事を選ばれたのでしょうか?

父親が医者をしており、コロナ禍で勤務先の病院が多忙になり、疲弊していく父を見ているのが辛かったです。
ですので、在宅医療が浸透していけば病院の負担軽減にもなるのではと思いこの仕事に就きました。

実際に仕事を始めてみて、始める前と比べてイメージはどのように変わりましたか?

始める前と比べて結構変わりました。
最初は、ただ医師の送迎や、診察時は医師の指示で動けばいいと思っていました。
しかし、実際に現場では、医師と患者様やそのご家族様の間に立ち、物品の準備なども行い、往診がスムーズに行われるようにする潤滑剤のような役割だとわかりました。

前職はどのようなお仕事をされていましたか?

前職は日用雑貨や家具を販売しているお店で働いていました。
接客から在庫確認、商品の梱包と多岐に渡る業務でしたが、接客でお客様と会話するのが1番楽しかったですね。

アシスタント業務の良い点はなんでしょうか?

医療系の資格がない人でも診察の現場に立会い出来、医療現場で働けるというところがいい点だと思います。

アシスタント業務には夜勤も含まれますが、実際やってみてどうでしたか?

今は慣れたのでそこまでではないのですが、最初の方は結構大変でしたね。
往診が立て込むとずっと動きっぱなしになるとので、寝れる時に少しでも寝るのがポイントですね。

どんな方にこのお仕事をおすすめされますか?

医療に興味がある方や、コミュニケーションを取るのが好きな方に向いていると思います。
また、夜勤もある為寝れる時には寝られる方も向いていると思います。

働き方について教えてください。

次の月の休み希望を提出し、上司が他の社員と調整し決定する形です。
希望日に必ず休みが取れる訳では無いですが、基本的には希望通りになることの方が多いですね。
また、正月やお盆、ゴールデンウィークなどの大型連休は繁忙期となりますので、時期をずらしてお休みを取る形です。

求職者の方に一言!

インタビュー記事の文章を読むだけでは結構難しく、複雑に感じられる業務内容だと思いますが、実際に働くとコミュニケーション能力などの方が求められていたりするのだなと思います。医療に興味がある方であれば、是非一度入社を検討してみてください!!

準備中

サービスについての
お問い合わせ

TEL 03-6666-9277

"まずは説明だけ聞きたい"
という方も大歓迎です