前職の経験を活かしキャリアアップに挑戦!
出身地
神奈川
趣味
ドライブ
好きな食べ物
お鍋

仕事をはじめる前と後で仕事に対するイメージは変わりましたか?
前職が病院で同じ医療系だったのですが、主に急性期の患者の受け入れを行う側でした。
最初は患者様のご自宅や施設に行くと聞いて、なんとなく医療従事者としてのイメージ自体は湧いたものの、実際に行ってみると想像していたものとは大分違いました。
ただ往診に行ってただ医師から言われたことをやるのではなく、患者さん側に寄り沿った視点で業務を行う、そういった責任感のあるお仕事なんだなと実感しました。
前職はどのようなお仕事をされていましたか?
前職は医療機関に対して医事業務の委託を行っている会社に勤めていました。
契約先の現場へ医療機関本部側の人間として出向し、主に医療事務スタッフの教育を総合受付等の責任者と協力しながら行っておりました。
アシスタント業務の良い点はなんでしょうか?
前職だと窓口にて患者さんとお話をすることはあったんですが、実際に病状や状態については中々聞けない立場でした。
当社の仕事は逆に先生と一緒に患者様やご家族様の気持ちに寄り添って、実際にどういう状態なのかを聞くことができます。
最終的には医師の判断となりますが、アシスタントが入ることによって勘違いや行き違いを防げるんです。
患者様やご家族の方に安心感を与えられる存在になれる、そんなところがとても良い点かなと思います。
アシスタント業務には夜勤も含まれますが、実際やってみてどうでしたか?
この仕事で初めて夜勤業務を経験しました。患者様から呼ばれたら往診に行くという方針を取っている為、往診の立て込み具合によっては忙しく過ごします。休憩できるときに、しっかり休むということが大事ですね。
夜勤などを含めて、どんな方にこのお仕事をおすすめされますか?
このお仕事に向いている人は患者様を救うことに対して前向きな気持ちを持てる人だったり、患者様、医師問わず「一緒に考える」ことができる人。あと会社自体もエリア拡大などで、急速にどんどん大きくなっているので、向上心があり、会社と一緒に成長していきたい方ですね。
会社のシフトについて教えてください。
希望するシフトを上長に提出して、それを参考に上長が調整するという形となっております。割とお休みはとれるようになっていて、他の社員と被ってしまった場合にはすり合わせを行うといった形です。大型連休とかは逆に繁忙期になる感じです。
最後に何か一言!
在宅医療は今後益々世の中から必要とされるサービスになっていきますし、今弊社が行っている事業は日本全国、どこを探してもなく、まさに先陣をきっている会社です。往診業務にかかわらず、会社の一員としてリーダーシップを発揮してみたいとか、そういった好奇心や野心がある方、もし興味があればぜひ一度入社を検討してみてください。
